ポテンシャルエネルギー停留原理(その他表記)principle of stationary potential energy

法則の辞典 の解説

ポテンシャルエネルギー停留原理【principle of stationary potential energy】

力のベクトル P変位のベクトル u内積符号を変えたスカラー量 Hポテンシャルと呼ばれる.H=-Pu.系のひずみエネルギーW)にポテンシャルエネルギーを加えたものを「全ポテンシャルエネルギー」と呼び π で表す.π=WH となる.

全ポテンシャルエネルギー(π)を停留させれば(δπ=0)系の真の状態,すなわち釣合と変形適合条件および境界条件を満たす状態が求められること.「全ポテンシャルエネルギー停留原理」ということもある.

なお,全ポテンシャルエネルギーは停留条件で最小値をとるので,全ポテンシャルエネルギー最小の原理でもある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む