釣合(読み)つりあい

精選版 日本国語大辞典 「釣合」の意味・読み・例文・類語

つり‐あい‥あひ【釣合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つりあうこと。二つ以上の事物の重さ・力などが均衡を保つこと。平衡調和。均衡。バランス。
    1. [初出の実例]「何とぞ今一つ、これ程の物がござったならば、釣合がよう御座らうが」(出典:虎寛本狂言・米市(室町末‐近世初))
  3. 転じて、綱渡りのように均衡を保ってやっとのことで倒れないでいること。
    1. [初出の実例]「よそ目から打見には、悠悠と〈略〉見ゆるけれども、下から見れば、内証は釣合(ツリアイ)だらけで」(出典洒落本跖婦人伝(1753))
  4. 一つの物体にいくつかの力が同時に働いていて、なおその物体が静止の状態または等速度運動をしているとき、物体に働いている力の間になりたつ関係。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「釣合」の意味・わかりやすい解説

釣合 (つりあい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「釣合」の意味・わかりやすい解説

釣合【つりあい】

平衡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android