ポラカラー(その他表記)Polacolor process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポラカラー」の意味・わかりやすい解説

ポラカラー
Polacolor process

1963年にアメリカ合衆国ポラロイドから発表された世界最初のインスタントカラー写真の商標。特殊な構造をした多層式ポラカラーフィルムとポラカラーペーパー,それに粘性処理液入りの袋が一組になっている。撮影後,カメラ内で写真フィルムとペーパーの膜面が合わされ,その間に粘性処理液が押し出されると,フィルムの露光部の現像がまず行なわれ,続いて未露光部から色素(色素現像剤)がペーパーに拡散転写して染着し,約 1分でカラーポジ画像(→陽画)が形成される。1972年には,最後にペーパーをフィルムからはがす必要のない,全自動タイプ(モノシートタイプ)が発売された。(→インスタント写真ポラロイド・カメラ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む