ポリスルホン(読み)ぽりするほん(英語表記)polysulfone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリスルホン」の意味・わかりやすい解説

ポリスルホン
ぽりするほん
polysulfone

主鎖にスルホニル結合(スルホン結合ともいう)-SO2-をもった重合体ポリマー)の総称。実用化されているのは芳香族ポリスルホンで、その代表例はビスフェノールAとジフェニルスルホンの重縮合体である。このポリマーはポリエーテルでもあり、塩素化溶剤、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドには可溶。熱変形温度が高く(174℃)、高温でのクリープ特性がよい。耐熱性の要求される電気絶縁材料や寸法安定性、耐薬品性の必要な機械部品などに用いられている。また、エンジニアリング・プラスチックとして発展が期待されている。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android