ポリエーテル(読み)ぽりえーてる(英語表記)polyether

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリエーテル」の意味・わかりやすい解説

ポリエーテル
ぽりえーてる
polyether

エーテル結合‐C‐O‐C‐を主鎖にもつ重合体の総称である。代表的なものにホルムアルデヒドの重合により生成するポリオキシメチレン(ポリアセタール構造をもつ)がある。そのほかに塩素化ポリエーテル(ペントンPenton、アメリカのハーキュラス・パウダー社の商品名)や、ポリエチレングリコールポリエチレンオキシド)やポリプロピレングリコールなどのようなグリコールの重縮合物がある。また、芳香族を含むポリエーテルも知られており、たとえば、ポリフェニレンオキシドPPOと略称されるフェノキシ樹脂)や、ビスフェノールAとジフェニルスルホンから得られるポリスルホンなどがある。

 ペントンは溶融粘度が小さく成形が容易であり、そのほかの物性も優れ、とくに耐薬品性に富んでいる。ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールは水に溶けやすく、しかも粘度が高いので、織物の糊(のり)付け剤、化粧品、練り歯みがき、軟膏(なんこう)基剤として用いられる。PPOは熱変形温度が170℃とよく、耐熱性プラスチックの代表的なものである。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android