ポルタン

改訂新版 世界大百科事典 「ポルタン」の意味・わかりやすい解説

ポルタン
Henrik Gabriel Porthan
生没年:1739-1804

フィンランド(当時スウェーデン領)の歴史家,言語学者。牧師の家に生まれ,トゥルク大学に学び,のちラテン語・ラテン文学の講師,図書館司書として図書の整理拡充,民間伝承収集に尽力する。フィンランドで初めて,その言語・歴史・地理の研究発表のための新聞を発行。教授昇格後ドイツのゲッティンゲンに留学し,比較言語学に接して研究の中心がフィン人起源変遷に移る。活発な歴史資料の整理・出版により,〈フィンランド史学の父〉と称された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む