山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説
ポワティエの戦い〔百年戦争〕(ポワティエのたたかい)
百年戦争初期の1356年,エドワード黒太子の率いる弓兵,歩兵の混成軍とフランス王ジャン2世の騎士軍がポワティエ市付近で戦った戦争。敗れたジャンは捕虜となり,イングランドは4年後有利なブレティニーの和を結んだ。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...