ポントウ(読み)ぽんとう

日本歴史地名大系 「ポントウ」の解説

ポントウ
ぽんとう

漢字表記地名「奔渡」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り奔渡ぽんと村に包含された。仮名表記は「ポントウ」(木村「蝦夷日記」)のほか「ホントウ(東蝦夷地場所大概書・廻浦日記)、「ホント」(玉虫「入北記」)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む