マイクルキッド(その他表記)Michael Kidd

20世紀西洋人名事典 「マイクルキッド」の解説

マイクル キッド
Michael Kidd


1919.8.12 -
米国の振付け師,演出家。
ニューヨーク市生まれ。
ニューヨーク大学を中退し、アメリカン・バレエ学校入学。’39年卒業し、結婚、ユージン・ローリングス・ダンス・プレイヤーズに参加。’42年よりアメリカン・バレエ・シアターソロダンサーとなる。’47年バレエ団を脱退、振付けの専門家として最初ミュージカル「フィアンニの虹」で、トニー賞受賞。「野郎どもと女たち」(’50年)、「カン・カン」(’53年)で不動の地位を築く。「ここに愛あり」(’63年)などの他、映画でも演出・振付けで活躍。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む