マイルズヒルトン・バーバー(その他表記)Miles Hilton-Barber

現代外国人名録2016 の解説

マイルズ ヒルトン・バーバー
Miles Hilton-Barber

職業・肩書
冒険

国籍
英国

経歴
パイロットを目指していたが、視力に問題があるとして英空軍の試験に失敗。30歳で視力を失うが、冒険への思いは捨てきれず、50歳で冒険家デビューすると、1999年サハラ砂漠横断240キロウルトラマラソン完走、2000年ヒマラヤ、キリマンジャロ、モンブラン登頂。同年目の不自由な人としては初めて南極大陸ソリで400キロ横断。2001年には中国でウルトラ・マラソンを走った後に英国最高峰のベン・ネヴィス山を制覇。他にも熱気球スカイダイビングなど様々な冒険に挑戦。2007年超軽量小型機でロンドンからオーストラリア・シドニー西部を飛行。飛行距離は地球半周に匹敵する延べ約2万1000キロに上り、目の不自由な人の操縦による飛行距離としては世界最長となった。講演やチャリティ活動も行う。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む