マウリヤ朝美術(読み)マウリヤちょうびじゅつ(英語表記)Maurya art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マウリヤ朝美術」の意味・わかりやすい解説

マウリヤ朝美術
マウリヤちょうびじゅつ
Maurya art

前3世紀中葉,インドのマウリヤ王朝は西方ペルシアや古代ギリシア美術の影響を受け,古代インドにおいて初めて本格的な造形美術を花開かせた。この時期の代表的遺品には,アショーカ王石柱や,払子 (ほっす) を持ったパトナ博物館蔵のヤクシー像や,男子トルソーなどの丸彫人像彫刻がある。これらは硬質の砂岩を用い,表面はいわゆるマウリヤ式研磨が施されて光沢があり,洗練された輪郭線を示している。ほかにパールカム出土のヤクシャやベスナガル出土のヤクシーの立像があり,これらは前者とは対照的に稚拙で素朴である。またテラコッタの小像も造られ,パトナ近郊のブランディバーグなどから出土している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android