マギーテート(その他表記)Maggie Teyte

20世紀西洋人名事典 「マギーテート」の解説

マギー テート
Maggie Teyte


1889.4.17 - 1976.5.26
英国のソプラノ歌手。
ウルヴァーハンプトン(スタッフォード)生まれ。
本名M. Tate。
ロイヤル音楽カレッジで学ぶ。1907年モンテカルロ歌劇場で「ドン・ジョヴァンニ」のツェルリーナを歌い、デビューを飾る。翌年から’10年までパリオペラ・コミーク座に所属。’11年ロンドンのビーチャム・オペラ団、その後’14年までシカゴ歌劇場、’15〜17年ボストン・オペラで活躍。ドビュッシーは、定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む