マクスウェルアンダーソン(その他表記)Maxwell Anderson

20世紀西洋人名事典 の解説

マクスウェル アンダーソン
Maxwell Anderson


1888.12.15 - 1959.2.28
米国の劇作家
ペンシルバニア州アトランティック生まれ。
第一次世界大戦中に平和主義を表明して、教職と新聞論説委員の職を追われる。その後社会的批判の傾向の強い戯曲を多く書き、L.ストーリングズとの共作で、第二次世界大戦を主題にした「栄光なにするものぞ」(’24年)でその地位確立。ピューリッツァー賞受賞の「上院下院も」(’33年)では政治を風刺した。一方で、’30年代からは「女王エリザベス」(’30年)や「スコットランドのメアリ女王」(’33年)などの歴史劇も書き、続いて現代的な主題を取り入れた詩劇、「ウィンターセット」(’35年)、「高台」(’37年)などを発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む