マクノートン(その他表記)McNaughton, Andrew George Latta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクノートン」の意味・わかりやすい解説

マクノートン
McNaughton, Andrew George Latta

[生]1887.2.25. ムーソミン
[没]1966. モンテペロ
カナダの軍人外交官マギル大学に学び,1909年軍隊に入る。第1次世界大戦にはカナダ砲兵隊の一員として参戦,1918年陸軍准将。1929年陸軍少将,カナダ軍総参謀長に任命された。第2次世界大戦にはカナダ第1師団長として海外に赴き,1944年大将で退役。同 1944年徴兵問題で辞任した J.ラルストンの後を継いで国防大臣となり,1945年8月まで務めた。その後は米加相互防衛機構のカナダ側議長 (1945~59) や,国際連合代表,原子力関係機構における要職を歴任した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む