マクロ援助評価(読み)マクロえんじょひょうか(その他表記)macro evaluation of aid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクロ援助評価」の意味・わかりやすい解説

マクロ援助評価
マクロえんじょひょうか
macro evaluation of aid

経済協力の効果をプロジェクト単位ではなく,途上国の経済社会の発展に役立っているか,十分効果的であったかというマクロな視点から行なう評価。個別プロジェクトが十分機能しているかどうかだけでなく,プロジェクトや援助手法の選択の適切さも結果を左右することとなる。計量モデルによる分析や,援助の投入,インフラ整備の進展投資輸出生産拡大,経済成長,社会的諸要素の改善のマクロな把握によって行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む