マグレブ音楽(読み)マグレブおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マグレブ音楽」の意味・わかりやすい解説

マグレブ音楽
マグレブおんがく

モロッコアルジェリアチュニジアなど北アフリカのアラブ人とベルベル人の音楽。古典音楽はアンダルース音楽,あるいはグラナダ音楽と呼ばれ,アンダルシアから北アフリカへ脱出したイスラム教徒がもたらした音楽で,9世紀前半にバグダードからコルドバに渡って活躍した大音楽家ジルヤーブに始るといわれる。 16世紀初めにオスマン帝国の侵略を受け,トルコ音楽の要素が多少混入し,楽式はナウバと呼ばれる大規模な5部から成るカンタータ風のものを中心に,全曲が同じマカームで通された。楽器は,ウード,クウィートラ,ラバーブ,カマンジャ,カーヌーンなどの弦楽器,タールとダラブッカの太鼓類。民俗楽器としてはグンブリー (長い棹のリュート) ,アムズアド (1弦の胡弓) ,ベンディール (響線付き枠太鼓) などを使用する。なお手拍子マグレブの音楽に共通してみられる重要なリズム要素である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android