ましょう(読み)マショウ

デジタル大辞泉 「ましょう」の意味・読み・例文・類語

ましょ◦う〔ませう〕

[連語]《丁寧の助動詞「ます」の未然形推量の助動詞「う」》
推量の意を丁寧に表す。「東京地方は午後から雨となり―◦う」
勧誘の意を丁寧に表す。「一緒に行き―◦う」「みなさん静かにし―◦う」
意志を丁寧に表す。「今日はわたしが参り―◦う」
[補説]くだけた会話では「ましょ」となることもある。1話し言葉ではあまり用いられない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ましょう」の意味・読み・例文・類語

ましょ‐うませ‥

  1. ( 助動詞「ます」の未然形「ませ」に推量の助動詞「う」の付いたもの )
  2. 話し手の意志を丁寧に表わす。
    1. [初出の実例]「あれがばうをふりまらせうならば、私もふりませう」(出典:虎明本狂言・鍋八撥(室町末‐近世初))
  3. 勧誘の意または敬意をもった依頼を表わす。
    1. [初出の実例]「『夫ならばのめ』『左様ならば下されませうか』」(出典:波形本狂言・抜殻(室町末‐近世初))
  4. 推量の意を丁寧に表わす。…でしょう
    1. [初出の実例]「平六殿も悦ばれませうほどに、今夜は何卒留らせられて」(出典:虎寛本狂言・塗師(室町末‐近世初))

ましょうの補助注記

話しことばでは短呼化した「ましょ」となることもある。「かなりや〈西条八十〉」の「唄(うた)を忘れた金糸雀(カナリヤ)は、後の山に棄てましょか」の「ましょ」は、通例「ます」の未然形として取り扱う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android