マスクの感染防止効果

共同通信ニュース用語解説 「マスクの感染防止効果」の解説

マスクの感染防止効果

着用により、会話せきによるしぶきの飛散や吸い込みを防ぐことが期待される。厚生労働省によると、ウイルス吸入を減らす効果よりも、飛散を防ぐ効果が高い。特に室内で会話する場合は着用が必要としている。素材別では不織布マスクが最も効果が高く、隙間ができないように鼻から顎まで覆うことが重要。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む