デジタル大辞泉
「ませなんだ」の意味・読み・例文・類語
ませ◦なんだ
[連語]《丁寧の助動詞「ます」の未然形+過去の打消しを表す助動詞「なんだ」》…ませんでした。
「此家へ参り―◦なんだでございましょうか」〈鏡花・高野聖〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ませ‐・なんだ
- ( 丁寧の助動詞「ます」の未然形に過去の打消を表わす助動詞「なんだ」の付いたもの ) 過去の事態に関する打消を丁寧に表わす。…ませんでした。ましなんだ。
- [初出の実例]「某はききませなんだが、そなたの名は何と申ぞ」(出典:虎明本狂言・腹不立(室町末‐近世初))
- 「ヲヤお出なさいまし、さっぱりぞんじませなんだ」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)四)
ませなんだの語誌
幕末には「ませんかった」「ませんだった」「ませんでした」などの形も生まれ、結局「です」を用いた「ませんでした」が一般化したことで「ませなんだ」は衰退した。→「ます」の語誌
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 