マテヤケズマン(その他表記)Mateja Kežman

最新 世界スポーツ人名事典 「マテヤケズマン」の解説

マテヤ ケズマン
Mateja Kežman
サッカー

サッカー選手(FW)
生年月日:1979年4月12日
国籍:セルビア
出生地:ベオグラード
経歴:1995年ユーゴスラビアのゼムン、’96年ラドニツキピロット、’97年ロズニカを経て、’98年パルチザンでトップリーグにデビュー。2000年オランダのPSVに移籍。驚異的なスピードとシュート技術の高さを武器に4シーズンで3度の得点王に輝いた。2004年イングランドのチェルシー、2005年スペインのアトレチコ・マドリード、のちフランスのパリサンジェルマンなどでプレー。セルビア・モンテネグロ代表としては、代表デビュー戦となった2000年5月対中国戦で初ゴール。2003年2月代表引退を表明するが、6月復帰。2006年W杯ドイツ大会で代表入り。180センチ、71キロ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む