出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…キリスト教の聖人。フランス名サン・ジェルマン。フランス中部オーセール市の名門貴族で,のち同市の司教となる。…
…(a)ピュレーpurée ジャガイモ,ニンジン,豆類などの野菜をいためてブイヨンといっしょに煮込み,柔らかくなったところで具とともにこし,生クリームや牛乳を加えて濃度を調節して仕上げる。ジャガイモを使ったものをパルマンティエparmantier,グリーンピースの場合はサン・ジェルマンSaint‐Germain,ニンジンの場合はクレシーcrécyと呼ぶ。(b)クレームcrème カリフラワー,レタス,アスパラガスなどを,いためながら小麦粉でとろみをつけ,ブイヨンを加えて煮込み,最後に生クリームと卵黄で仕上げる。…
※「サンジェルマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...