マトラー(読み)まとらー(その他表記)Matrah

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マトラー」の意味・わかりやすい解説

マトラー
まとらー
Matrah

アラビア半島東岸、オマーン北部の港町。首都マスカットの西郊に位置し、オマーン湾に臨む。人口7万2100(2002推計)。同国における商業の中心地で、ナツメヤシ真珠果実、魚などが取引され、内陸へ向かう隊商路の起点でもある。近年港の近代化が行われ、内陸との間にも幹線道路が建設された。

[高橋和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む