マナス野生動物保護区(読み)マナスやせいどうぶつほごく

百科事典マイペディア 「マナス野生動物保護区」の意味・わかりやすい解説

マナス野生動物保護区【マナスやせいどうぶつほごく】

インドの北東部,アッサム州のブータンとの国境に接するマナス川の流域に広がる野生動物保護区。1973年にベンガルトラを保護する目的で保護区になったが,体毛の美しい猿の一種ゴールデン・ラングールが発見されるなど各種の貴重な野生動物や鳥類生息が認められ,1985年世界自然遺産に登録された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 アッサム州

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android