すべて 

マリオカンピ(その他表記)Mario Campi

20世紀西洋人名事典 「マリオカンピ」の解説

マリオ カンピ
Mario Campi


1936 -
スイスの建築家。
チューリヒ(スイス)生まれ。
1962年フランコ・ペッシーナと共にアトリエを持つ。’70年スイス連邦工科大学でドルフ・シュネブリ教授の助手を務め、’75年から2年間同大学客員教授。’77年より、アメリカ・シラスキュース大学、コーネル大学ハーバード大学でも教壇に立つ。スイスのなかのイタリア語圏であるカントン・ティチーノを中心に活躍。イタリア建築との間に「イタリアン・コネクション」の関係を持ち、互いが影響を及ぼしあっている。代表的な作品として「カステッロ・モンテベッロの修復」(’74年)や、「カーザ・フェルター」(’79年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む