マリャービン(読み)まりゃーびん(英語表記)Филипп Андреевич Малявин/Filipp Andreevich Malyavin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリャービン」の意味・わかりやすい解説

マリャービン
まりゃーびん
Филипп Андреевич Малявин/Filipp Andreevich Malyavin
(1869―1940)

ロシアの画家農民の子に生まれ、ギリシアにある聖山アトスの修道院でイコンを学び、その後ペテルブルグの美術アカデミーでレーピンに師事した。1900年にフランスへ出かけ、22年以降ずっと外国で暮らし、ブリュッセルで没した。師レーピンの影響の下、一連の農民の肖像を描いたが、彼の美的世界の特質はその奔放な筆致ときわめて豊かな色彩にあり、『百姓娘』(1903)、『疾風』(1906、ともにモスクワ、トレチャコフ美術館)などは、ロシア女性のエネルギッシュな風貌(ふうぼう)を強烈な色彩でみごとに表現している。とくに、その赤色は「マリャービンの赤」として知られる。

木村 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android