マルチユーザーシステム

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マルチユーザーシステム」の解説

マルチユーザーシステム

一人ユーザーではなく、複数のユーザーが同時にログインして利用することを前提とするシステム計算機資源が乏しかった時代には、複数のユーザーで1つの計算機を共有できるようにするため、この方式が広く利用されていた。現在でも、大型計算機やUNIXシステムなどは、マルチユーザーシステムをそのまま継承している。これに対し、基本的に1人のユーザーが利用することを前提とするパーソナルコンピューター用のOSでは、複数のユーザーが同時にログインして利用することは想定していない。このようなシステムは、マルチユーザーシステムに対して、シングルユーザーシステムと呼ばれる。Windows 95Windows NT、OS/2などは、シングルユーザーシステムになっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android