マルチワードDMAモード

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

マルチワードDMAモード

IDEインターフェイスにおいて、複数データを連続的に一括DMA転送するモード。ATA-2/3/4では、マルチワードDMAモード 0~2までが定義されており、それぞれ4.2M/13.3M/16.6Mbytes/secでデータを転送できる。1Gbytes以上の容量を備えるIDEハードディスクなら、ほとんどがマルチワードDMAモード2まで対応している。一般的に、バスマスターIDEでは、このマルチワードDMAモードか、より高速なUltra DMA/33モードが使用される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android