モード(その他表記)mode

翻訳|mode

デジタル大辞泉 「モード」の意味・読み・例文・類語

モード(mode)

方法。様式。形式。「エアコンの除湿モード
シーズンに先がけて作られたファッション。「ニューモード
音楽で、旋法。音階。中世ヨーロッパでは、リズムの特定パターンを意味することもあった。
統計の度数分布表で、度数の最も大きい数値、あるいは、階級値最頻値並数なみすう
(比喩的に)そのような気分・状態。「仕事モード」「お疲れモード
[類語]流行はやり流行はや時好好尚時流風潮流行りすた一世を風靡ふうびするトレンディートレンドファッションブーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「モード」の意味・読み・例文・類語

モード

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語・フランス語] mode )
  2. 様式。方式。形式。〔新しき用語の泉(1921)〕
  3. シーズンに先がけて創作されたファッション。また、ファッションの流行の型。
    1. [初出の実例]「彼女達のモオドに対する感覚は常に新聞記事より一歩遅れてゐる」(出典:銀座細見(1931)〈安藤更生〉二)
  4. ラテン詩の韻律にもとづくリズム。モード記譜法
  5. せんぽう(旋法)
  6. 統計資料の代表値の一つ。度数分布表で度数の最も多い値のこと。最頻値。並数。〔改訂増補や、此は便利だ(1918)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「モード」の意味・わかりやすい解説

モード
mode[フランス]

ラテン語のモドゥスmodusに由来し,方法,様式,形式などを意味する。今日では服装についても使われるようになり,ア・ラ・モードà la modeといえば流行の様式のことを指すようになった。英語のファッションとほとんど同義である。また服装についての新しい型を発表することを,フランス語ではコレクションというのに対し,英語ではファッション・ショーといい,日本でもファッションの語が一般に言いならわされている。モードに流行の語義が含まれはじめたのは,イタリアでは15世紀,フランスでは16世紀,イギリスでは17世紀からとされている。服装の歴史のうえで,15世紀から16世紀はルネサンスの思潮や地中海貿易の拡大などによって,イタリアのモードがフランスをはじめ他国に大きな影響を与えた時代であった。続く17~18世紀はフランスの宮廷文化の下で独自のモードが形づくられ,パリの宮廷モードはヨーロッパ諸国の中心を占めるようになる。これら貴族社会のモードの伝統を受けながら,近代的でより広範囲の産業にまで広めていったのが19世紀フランスにあらわれたオート・クチュールのデザイナーたちであった。限られた階級のモードは,彼らによってしだいに一般化され,とくに第2次大戦後には世界中に広まっていった。
執筆者:


モード
mode

最頻値または並数ともいう。母集団でもっとも頻繁に生ずる値。単峰な母集団分布では密度関数の頂点を与える値で直観的にわかりやすく,平均や分散とともに母集団の特性を表す母数の一つとして用いられる。標本度数分布の場合にも度数最大に対応する観測値をモードという。ヒストグラムの場合は度数最大のクラスの代表値をモードという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モード」の意味・わかりやすい解説

モード
Maude, Cyril Francis

[生]1862.4.24. ロンドン
[没]1951.2.20. デボンシャー,トークウィー
イギリスの俳優,劇場支配人。 1884年アメリカでデビュー,86年帰国し,95年『第二のタンカレー夫人』のドランメル役で成功。後年は『ペール・ギュント』などの映画にも出演。 96~1905年ヘイマーケット劇場の共同支配人となり,妻エメリーの主演作品などを上演,また長年ロイヤル演劇アカデミーの校長をつとめた。著書に『ヘイマーケット劇場』 The Haymarket Theatre (1903) ,『シリル・モードの舞台裏案内』 Behind the Scenes with Cyril Maude (27) などがある。

モード
mode

服飾用語で,流行,型を意味するフランス語。複数形で流行の婦人服子供服として使われる。アメリカや日本の一部では,ファッションのなかでの特定のものをさす場合もある。たとえばオートクチュールスタイルをパリモードといい,これに対して,一般大衆化した流行をファッションという場合などである。

モード

「マティルダ」のページをご覧ください。


モード

最頻値」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「モード」の解説

モード

岩石の実際の鉱物組成を,重量比または容量比で測定した定量的な表現[Cross, et al. : 1902].岩石のモードの測定は歴史的に様々な方法が行われ,鉱物重量比で表す方法と鉱物容量比で表す方法があるが,現在では薄片を用いて測定する方法(鉱物容量比)が最もよく行われている[Rosiwal : 1898, Shand : 1916, Chayes : 1949, 1956].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「モード」の意味・わかりやすい解説

モード(統計)【モード】

最頻(ひん)値,並み数とも。資料のうち最もしばしば現れる値。度数分布曲線で極大値をとる点の横座標。
→関連項目記述統計学メジアン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「モード」の解説

モード

値統計処理における代表値のひとつ。複数の数値の集合で、もっとも頻出する値のこと。代表値作業状態作業状態を表す用語。たとえば、ワープロソフトでは上書きモードと挿入モードの2つのモードを使い、入力の方法を切り替えられる。上書きモード挿入モード

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

音楽用語ダス 「モード」の解説

モード[mode]

旋法と呼ばれる。メロディ作りの基本となるスケールのこと。教会旋法の略としても使われる。またジャズなどで調などの既成概念にとらわれず自由にメロディやハーモニーを作るモード手法を指す場合もある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のモードの言及

【旋法】より

…しかし明治時代以降,半音程をふくむ陰音階をも陰旋法と称したり,また琉球音階を琉球旋法とよぶなど,旋法と音階の用語の区別もあいまいで,多くの場合,ほとんど同義語に使われてきた。西洋音楽理論の普及とともに,モードmusical modeの訳語として概念が確定し,日本音楽に適用する場合は,雅楽の律旋,呂旋に限られるようになった。ただ特定の使い方としては,田辺尚雄のように日本音楽の音階を7音とし,旋法を5音とし,基本の7音音階から必要な音を選び出す考え方や,松本民之助のように日本音楽には音階は存在せず,すべて慣用句に結びついた旋法であるとする立場などがある。…

【造岩鉱物】より

…さらに鉱物の化学組成もそれらの条件により変化するので,変成岩の鉱物の組合せとそれらの化学組成は,形成時の温度や圧力などの条件を推定する重要な手がかりとなる。なお岩石の造岩鉱物の量比はモードmodeとよばれる。【永原 裕子】。…

【ノルム】より

…おもなものは,カンラン石(フォルステライトMg2SiO4,フェアライトFe2SiO4),透輝石(ウォラストナイトCaSiO3,エンスタタイトMgSiO3,フェロシライトFeSiO3),ハイパーシン(エンスタタイト,フェロシライト),磁鉄鉱Fe3O4,イルメナイトFeTiO3,リン灰石3Ca3(PO4)2・CaF2などである。ノルム鉱物には角セン石や雲母などのように天然の岩石によく含まれている鉱物が含まれていなかったり,また天然の岩石中にはノルム鉱物の成分でないものが固溶体として含まれていたり,ガラスが含まれていたりするので,ノルム鉱物組成と実際の鉱物組成(モードmodeと呼ばれる)とが一致しないのがふつうである。しかし,岩石の化学的性質(例えば,シリカに対する飽和・不飽和の程度やアルカリの過剰など)を知り,また,他の岩石との化学組成の比較をするのにきわめて有用である。…

【光ファイバー】より

…ガラスファイバーの直径は0.1~0.3mm,プラスチックファイバーの直径は0.5~1mm程度である。光ファイバーのような導波構造においては,径方向と軸方向の位相関係から特定の全反射角をもった光だけが伝搬可能であり,これをモードと呼んでいる。ファイバー中を伝搬しうるモードの数は,光の波長,コア径,コアとクラッドの屈折率差などによって決まる。…

【テニソン】より

…この詩は親友ハラムを失った個人的悲しみをこえ,信仰によって心の平和にたどりつく詩人の苦闘の哲学詩で,これにより桂冠詩人になった。つづく《モード》(1855)は,〈抒情的モノドラマ〉と詩人の呼ぶ野心作だったが,前作ほど好評ではなかった。このあと海辺の町の悲恋の詩《イノック・アーデン》(1864)や,アーサー王伝説に時代思潮を織りこんだ長編詩《国王牧歌》(1859‐89)を完成,ますます信仰と懐疑,希望と失意の葛藤にのめりこみ,死と霊魂不滅の意味を探求しつづけた。…

【ファッション】より

…フランス語のfaçonからきていることばで,もののやり方を意味していた。フランスではモードmodeということばを使っている。服のつくり方,着方,その流行といったものをあらわすようになるのは16世紀以後で,ルネサンス期から,服装についての関心が高まったことを示している。…

【モード】より

…ラテン語のモドゥスmodusに由来し,方法,様式,形式などを意味する。今日では服装についても使われるようになり,ア・ラ・モードà la modeといえば流行の様式のことを指すようになった。英語のファッションとほとんど同義である。また服装についての新しい型を発表することを,フランス語ではコレクションというのに対し,英語ではファッション・ショーといい,日本でもファッションの語が一般に言いならわされている。…

【ファッション】より

…フランス語のfaçonからきていることばで,もののやり方を意味していた。フランスではモードmodeということばを使っている。服のつくり方,着方,その流行といったものをあらわすようになるのは16世紀以後で,ルネサンス期から,服装についての関心が高まったことを示している。…

【服装】より

…また50年には繊維産業の復活でギンガム,エバーグレーズなど新しい服地が生まれ,51年には国産のナイロン・ストッキングが売り出された。50年代からフランスのモード界との交流が盛んになりはじめ,日本にも紹介され,ファッション・ショーの開催,そしてファッション・モデルが誕生する。また《赤い靴》や《麗しのサブリナ》など映画のファッションがとり入れられ流行した。…

※「モード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android