32GBの壁(読み)さんじゅうにぎがばいとのかべ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「32GBの壁」の解説

32GBの壁

97年前半までに出荷されたウィンドウズパソコンでは、2GBを超える領域を1つのドライブとしてフォーマットできなかった。しかし、ウィンドウズ98アップグレードすれば、8GB程度まで(IDEドライブの場合)のドライブをフォーマットできる。8Gバイトを超える場合は、パソコン本体BIOSが8GB以上のIDEハードディスクに対応している必要がある。98年以前に発売されたパソコンでは対応できないことが多い。その場合、本体のBIOSのバージョンアップなどで対応できる場合もある。1999年以降に発売されたパソコンの多くは8GB以上のIDEハードディスクに対応済みだ。また、最近では32GB以上のハードディスクが使えない問題。大容量ハードディスクの登場で、ハードディスク交換は手近なアップグレードとなったが、1999年中に発売されたパソコンのほとんどは32GB以上のIDEハードディスクを認識できない。認識できるパソコンでフォーマットしてから接続すると認識できる場合もあるが、30GB以下のハードディスクを使うのが無難。本体のBIOSを対応済みのバージョンにアップグレードするか、ウルトラATA66カードを利用することでこの問題を回避できる。しかし、BIOSアップデートはパソコン本体メーカーによって行っていない場合があり、ウルトラATA66カードは他の周辺機器(SCSIカードなど)との相性の問題もあり、確実というわけではない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android