32GBの壁(読み)さんじゅうにぎがばいとのかべ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「32GBの壁」の解説

32GBの壁

97年前半までに出荷されたウィンドウズパソコンでは、2GBを超える領域を1つのドライブとしてフォーマットできなかった。しかし、ウィンドウズ98アップグレードすれば、8GB程度まで(IDEドライブの場合)のドライブをフォーマットできる。8Gバイトを超える場合は、パソコン本体BIOSが8GB以上のIDEハードディスクに対応している必要がある。98年以前に発売されたパソコンでは対応できないことが多い。その場合、本体のBIOSのバージョンアップなどで対応できる場合もある。1999年以降に発売されたパソコンの多くは8GB以上のIDEハードディスクに対応済みだ。また、最近では32GB以上のハードディスクが使えない問題。大容量ハードディスクの登場で、ハードディスク交換は手近なアップグレードとなったが、1999年中に発売されたパソコンのほとんどは32GB以上のIDEハードディスクを認識できない。認識できるパソコンでフォーマットしてから接続すると認識できる場合もあるが、30GB以下のハードディスクを使うのが無難。本体のBIOSを対応済みのバージョンにアップグレードするか、ウルトラATA66カードを利用することでこの問題を回避できる。しかし、BIOSアップデートはパソコン本体メーカーによって行っていない場合があり、ウルトラATA66カードは他の周辺機器(SCSIカードなど)との相性の問題もあり、確実というわけではない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android