マンガレイ族(読み)マンガレイぞく(その他表記)Manggarai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンガレイ族」の意味・わかりやすい解説

マンガレイ族
マンガレイぞく
Manggarai

インドネシア小スンダ列島のフロレス島西部の住民。人口約 40万と推定される。マレー系であるが部分的にパプア諸族の特徴もみられる。言語はオーストロネシア語族に属する。焼畑農耕による陸稲や雑穀栽培を主たる生業とし,水牛,馬,豚,鶏などの家畜を有している。親族組織父系で,特に貴族リニージ内では,非対称的縁組制度 (外婚制父系氏族間で一方向に女性が交換される制度) が行われた。 17世紀初めには,すでに村落をこえたレベルの政治組織を発展させていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む