マンスブリッジ(その他表記)Mansbridge, Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンスブリッジ」の意味・わかりやすい解説

マンスブリッジ
Mansbridge, Albert

[生]1876.1.10. グロスター
[没]1952.8.22. トーキー
イギリスの社会教育家。ロンドンのバタシー・グラマー・スクールに学んだのち,10年ほどは事務員をしながらキングズ・カレッジその他の公開講座で学び,夜間クラスの教師となった。その経験から労働者に対する教育の必要を感じ,おりから盛んになりつつあった大学拡張運動との協力のもとに労働者高等教育促進協会をつくり,1905年これが労働者教育協会 WEAに発展した。以後は R.トーニーの指導のもとに各地にチューター制度の教育を普及させた。主著『大学学級』 University Tutorial Classes (1913) ,『労働階級教育の冒険』 An Adventure in Working Class Education (20) ,"The Older Universities of England" (23) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む