マンチネイア(その他表記)Mantineia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンチネイア」の意味・わかりやすい解説

マンチネイア
Mantineia

古代ギリシア,アルカディア地方の都市。現トリポリスの北方約 13kmに位置していた。テゲアとこの地方の覇権を絶えず争い,その対立スパルタに対抗するためのアルカディアの統一を妨げた。初期には一群村落にすぎなかったが,前 500年頃5つの村が集って1つの都市となった。ペルシア戦争後親スパルタとなり,ペロポネソス戦争前半にはこの立場を保持したが,前 450年頃成立した穏健な民主政のもとに強大化し,前 420年には反スパルタ勢力に加わった。前 418年スパルタはこの地で決定的な勝利を得,その後マンチネイア人はスパルタにより離散させられ,レウクトラの戦いののち再建されたが,弱小化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android