マンベラモ川
まんべらもがわ
Sungai Mamberamo
インドネシア、西イリアン(ニューギニア島西部)北部の川。別称タリカイケアTarikaikea川。全長約800キロメートルで、西イリアン最大、ニューギニア島第二の大河である。マオケ山脈西部に源を発して東流するタリクー川と、同山脈東部より西流するタリタトゥ川が合流してマンベラモ川となり、北西流して太平洋に注ぐ。合流点と河口付近で低湿地を形成する。川幅が広く緩やかで、河口から160キロメートルまで大型船の遡航(そこう)が可能である。
[上野福男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マンベラモ川
マンベラモがわ
Sungai Mamberamo
インドネシア,ニューギニア (イリアン) 島の北部を流れる川。マオケ山脈に源を発するタリク川とタリタトゥ川が合流してマンベラモ川となり,バンリース山脈に大峡谷を刻んで北西流し,太平洋に注ぐ。合流点からの長さ約 210km。下流部には大三角州が発達。河口から 160kmまで航行できる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 