ミサイル迎撃ミサイル(読み)ミサイルゲイゲキミサイル

関連語 エム

百科事典マイペディア 「ミサイル迎撃ミサイル」の意味・わかりやすい解説

ミサイル迎撃ミサイル【ミサイルげいげきミサイル】

anti-missile missile,略してAMM,また対弾道弾ミサイルanti-ballistic missile,略してABMとも。高性能レーダーで敵ミサイルの飛行経路を捕捉,高速コンピューターで計算し,その情報をもとに発射されるミサイル。まず大気圏外で迎撃目標付近で核弾頭炸裂(さくれつ)し目標を破壊,撃ちもらしたものはさらに低高度迎撃ミサイルで破壊する。高速度で飛来する目標を迎撃するため発射後高加速力が要求される。→地対空ミサイルNMDTMD
→関連項目核兵器大陸間弾道ミサイルナイキポセイドン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む