地対空ミサイル(読み)チタイクウミサイル

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「地対空ミサイル」の意味・読み・例文・類語

ちたいくう‐ミサイル【地対空ミサイル】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] surface-to-air missile の訳語 ) 地上または艦上から、航空機やミサイルなど空中の目標に対して発射されるミサイル。SAM。〔新兵器読本(1959)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「地対空ミサイル」の意味・わかりやすい解説

地対空ミサイル【ちたいくうミサイル】

surface to air missileの訳,略して(SAM(サム))。ミサイル一種探知捕捉および誘導用のレーダーと情報処理装置を備え,敵の航空機,ミサイルを迎撃する。なお艦上から発射する艦対空ミサイルもSAMと呼ぶ。代表的な地対空ミサイルには,米国パトリオット,改良ホーク,旧ソ連のSA-10,SA-11などがある。→ミサイル迎撃ミサイル
→関連項目対空兵器ナイキボマークミサイル誘導方式

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地対空ミサイル」の意味・わかりやすい解説

地対空ミサイル
ちたいくうミサイル

「SAM」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android