みずほコーポレート銀行(読み)みずほこーぽれーとぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「みずほコーポレート銀行」の意味・わかりやすい解説

みずほコーポレート銀行(株)
みずほこーぽれーとぎんこう

2002年(平成14)4月、第一勧業銀行、富士銀行日本興業銀行の3行が分割および合併により統合・再編され、みずほ銀行、みずほコーポレート銀行となった。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「みずほコーポレート銀行」の意味・わかりやすい解説

みずほコーポレート銀行
みずほコーポレートぎんこう

みずほ銀行」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む