ミズーリ・ルーテル教会(読み)ミズーリ・ルーテルきょうかい(その他表記)Synod of Missouri Lutheran Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミズーリ・ルーテル教会」の意味・わかりやすい解説

ミズーリ・ルーテル教会
ミズーリ・ルーテルきょうかい
Synod of Missouri Lutheran Church

1847年ドイツ,ザクセンからの移民によって,アメリカのミズーリ,オハイオその他の州に属するドイツ福音派ルター教会会議 (シノド) として設立された保守的なルター教会。ドイツからの新移民を吸収して急速に成長。 1917年,名称から「ドイツ」を削除,47年現名称となった。聖書とルター派信仰告白を厳密に解釈するためしばしば他のルター派諸教会と衝突。 67年アメリカ・ルーテル教会,在アメリカ・ルーテル教会および福音主義ルター諸教会会議 (シノド) とともに在アメリカ合衆国ルター派評議会 LCUSAを結成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む