ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミッケリ県」の意味・わかりやすい解説 ミッケリ〔県〕ミッケリMikkeli フィンランド南部の県。大半が森林地帯で,南半分はサイマー湖など無数の湖沼が占める。フィンランド民族を構成する主要種族のサボ人の土地で,歴史的にも由緒深い。県都ミッケリが行政,商業,宗教の中心地をなし,ほかにフィンランド最大の中世の城塞があるサボンリンナ,鉄道の接合点ピエクセメキ,水路の中心地ヘイノラなどの都市がある。主産業は林業で,木材の生産が多い。小規模な石灰岩採石場がある。面積1万 6321km2。人口 20万 7655 (1992推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by