デジタル大辞泉
「サイマー湖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サイマー[湖]
Saimaa
フィンランド南東部,ロシアとの国境近くに位置するフィンランド最大の湖。湖岸線が迷路のように入り組んでいるため,1460km2の南部(南サイマー)だけをさす場合と,同一標高の4400km2全体(大サイマー)をさす場合とある。湖面標高76m,平均水深17m,最深部82m。1856年フィンランド湾と結ぶ運河ができ,1968年改修工事が完成して,八つの水門をもつ全長42.9kmの運河となった。
執筆者:荻島 崇
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
サイマー湖
さいまーこ
Saimaa
フィンランド南東部にある同国最大の湖。フィンランド湖水地帯の南東部に位置する。面積は同湖水地帯の連続する湖水をあわせると約4400平方キロメートルに達する。湖岸線はきわめて複雑で島嶼(とうしょ)が多い。ブオクシ川がロシア内のラドガ湖に通ずるほか、サイマー運河がある。湖上交通が盛んで、湖岸各地に木材関係工業が盛んである。12月初旬から5か月間は氷結する。
[塚田秀雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 