ミナミメダカ

共同通信ニュース用語解説 「ミナミメダカ」の解説

ミナミメダカ

全長3~4センチの日本の在来種で、本州から沖縄まで広範囲に生息する。東北北陸に生息するキタノメダカとは区別される。地域ごとに固有の遺伝子を持ち、さらに細かな個体群に分類できる。水田や農業用水路に多く生息していたが、環境の変化外来種捕食により減少。環境省レッドリスト絶滅の恐れが3番目に高い「絶滅危惧2類」に指定されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android