ミハイルスースロフ(その他表記)Mikhhail Andreevich Suslov

20世紀西洋人名事典 「ミハイルスースロフ」の解説

ミハイル スースロフ
Mikhhail Andreevich Suslov


1902.11.21 - 1982.1.25
ソ連(ロシア)の政治家。
サラトフ県(ウリヤノフスク州)生まれ。
1921年に入党し、’31年より党中央統制委員会に所属し活動する。’37年ロストフ州党書記となり、以後スターヴロポリ地方委員会書記など地方党幹部を歴任した後、’47年党中央委員会書記に就任以来、’82年に死去するまでその地位を維持した。この間、’48〜49年チトー制裁のためのコミンフォルム指導、’49〜50年党機関誌「プラウダ」編集長、’52〜53年、’55〜66年党中央委員会幹部会員、’66年以降党政治局委員を務め、’68年には来日。また彼の死後遺体モスクワの赤の広場に葬られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む