ミハエリス(その他表記)Leonor Michaelis

改訂新版 世界大百科事典 「ミハエリス」の意味・わかりやすい解説

ミハエリス
Leonor Michaelis
生没年:1875-1949

ドイツ生れの生理化学者。ベルリン大学を卒業後,O.ヘルトウィヒのもとで初期発生学,P.エールリヒのもとで免疫学を研究。やがて基礎的な生物物理化学に転じ,酵素反応水素イオン濃度緩衝液理論測定など多くの業績をあげた。なかでも酵素反応の基質酵素複合体の理論(ミハエリス=メンテンの式)はとくに名高い。1922年来日し,名古屋の医学専門学校の生化学教授に赴任。26年J.ロイブの招きでアメリカに渡り,ジョンズ・ホプキンズ大学講師を経て,ロックフェラー研究所で研究した(1929-40)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 長野

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む