ミヒャエルエンデ(その他表記)Michael Ende

20世紀西洋人名事典 「ミヒャエルエンデ」の解説

ミヒャエル エンデ
Michael Ende


1929 -
ドイツ作家,俳優
ガルミッシュ生まれ。
画家エトガル・エンデの息子として生まれ、ミュンヘンのオットー・ファルケンベルク演劇学校で学び、地方劇場に俳優として出演するかたわら創作活動を続けた。1961年「ジム・ボタンの機関車大旅行」でドイツ児童文学賞を受賞し、一躍名声を高めた。’73年メルヘン小説「モモ」で再びドイツ児童文学賞を受賞、ドイツの伝統を継承しつつ、新しいメルヘンを作りだした本格的メルヘン作家として注目された。作品はほかに「はてしない物語」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ミヒャエルエンデ」の解説

ミヒャエル エンデ

生年月日:1929年11月12日
ドイツの児童文学作家
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む