ミラー磁場(読み)ミラーじば(その他表記)mirror field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミラー磁場」の意味・わかりやすい解説

ミラー磁場
ミラーじば
mirror field

高温プラズマを閉じ込める磁場の1種。両端コイルを置いて同じ向き電流を流すと,図のように磁場は両端で強く,コイル間の中央部で弱くなる。プラズマを構成している荷電粒子磁力線に巻付きながら,それに沿って運動し,磁力線が集束している両端で反射する。鏡による光の反射に似ているので,この部分ミラー (磁気鏡) と呼び,プラズマは磁力線で囲まれた内部に閉じ込められる。磁気瓶ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む