ムアンシン歴史公園(読み)ムアンシンレキシコウエン

デジタル大辞泉 「ムアンシン歴史公園」の意味・読み・例文・類語

ムアンシン‐れきしこうえん〔‐レキシコウヱン〕【ムアンシン歴史公園】

Muang Sing Historical Park》タイ西部にある歴史公園。カンチャナブリー北西約40キロメートル、クワイノイ川沿いに位置する。12世紀末から13世紀初頭にかけてクメール朝最盛期を築いたジャヤバルマン7世時代に、河川貿易の中継地として栄えた集落遺跡がある。仏教寺院塔門城壁などが残り、クメール遺跡の中で最西端のものとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ムアンシン歴史公園」の解説

ムアンシンれきしこうえん【ムアンシン歴史公園】

タイ中西部のカンチャナプリ県にあるクメール遺跡。クワイ川のほとりにある。ピマイ遺跡アンコール遺跡に比べると規模は小さいが、最西端にあるクメール遺跡で、クメール人のアンコール王朝がこの地域にまで勢力を伸ばしていたことを示す遺跡として注目されている。この遺跡がつくられたのはカンボジアアンコールトムとほぼ同じ時期で、アンコール王朝最盛期の13~14世紀ごろとされている。周囲は城壁で囲まれ、中央には城郭跡がある。その北西には作りかけのまま放棄された寺院の遺跡が残されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む