ムスピーリ(読み)むすぴーり(その他表記)Muspilli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムスピーリ」の意味・わかりやすい解説

ムスピーリ
むすぴーり
Muspilli

9世紀の初め古高ドイツ語で書かれた作者不明の断片詩。北欧神話ムスペルは火の擬人化と考えられるが、ムスピーリは「世界の破滅」を意味している。頭韻で書かれた103行よりなるこの詩は、世界の破滅と最後の審判を扱っているが、とくに予言者エリアスがサタンと戦ってからくも勝利を収めるが、負った傷から血が地上に滴って燃え上がり、それが世界の破滅をもたらすところは迫力がある。

[谷口幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む