ムスピーリ(読み)むすぴーり(その他表記)Muspilli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムスピーリ」の意味・わかりやすい解説

ムスピーリ
むすぴーり
Muspilli

9世紀の初め古高ドイツ語で書かれた作者不明の断片詩。北欧神話ムスペルは火の擬人化と考えられるが、ムスピーリは「世界の破滅」を意味している。頭韻で書かれた103行よりなるこの詩は、世界の破滅と最後の審判を扱っているが、とくに予言者エリアスがサタンと戦ってからくも勝利を収めるが、負った傷から血が地上に滴って燃え上がり、それが世界の破滅をもたらすところは迫力がある。

[谷口幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む