頭韻(読み)トウイン(英語表記)alliteration

翻訳|alliteration

デジタル大辞泉 「頭韻」の意味・読み・例文・類語

とう‐いん〔‐ヰン〕【頭韻】

押韻法の一。詩歌韻文などの句頭・語頭に、同一の音をもった語を繰り返して用いること。「何をしるべに難波津なにはづの名は住吉すみよしもすみうしと」の類。アリテレーション。→脚韻きゃくいん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頭韻」の意味・読み・例文・類語

とう‐いん‥ヰン【頭韻】

  1. 〘 名詞 〙 互いに同一または類似の音で始まるいくつかの語を続けて用いる修辞法。また、語のはじめの音。
    1. [初出の実例]「尾韻又は頭韻を合はすに於いては既に詩の句法に似たる所あるのみならず」(出典:俚諺論(1897)〈大西祝〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頭韻」の意味・わかりやすい解説

頭韻
とういん
alliteration

同じ詩行の二語あるいはそれ以上の語で同音を重ねることをいう。もっとも一般的な形はそれらの語頭の母音、または子音を重ねる場合であり、そこからこの名称が由来している(例―The furrow followed free)。語頭以外にも、語のなかや末尾に重ねる場合もある(例―After life's fitful fever, he sleeps well.)。

 頭韻は強勢のある言語で愛用され、古英詩や古ドイツ詩では単に装飾としてではなく、構成的要素として使われてきた。近代になって脚韻が構成的要素としてとってかわるにつれて、頭韻はしだいに装飾と化していったが、それでも詩の音楽的効果の重要な一つにとどまっている。シェークスピアは『恋の骨折損』(題名からして Love's Labour's Lostと頭韻している)で、この技法を意図的にパロディー化した。また韻文詩ばかりでなく自由詩でも、ホイットマンサンドバーグ、マリアン・ムアなどが活用している。

 日本の詩歌は音数律によっているので、早くから頭韻の効果が用いられてきた。枕詞(まくらことば)なども、しばしばその意味よりも音のために活用されている(例―「さかたののどけき春の日に……」)。短歌では全体にわたる同音の繰り返しがよくみられ、「れて見しはごりの春ぞとも白河の花の下かげ」のように「な」音の反芻(はんすう)が効果的である。新体詩以降も、島崎藤村の「諸なる城のほとり」や、谷川俊太郎の『ことばあそびうた』の例がある。

[新倉俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頭韻」の意味・わかりやすい解説

頭韻
とういん
alliteration

韻文において,同じ子韻で始る単語を続けて用い,音韻的効果をねらう技巧。脚韻が用いられなかった古代ゲルマンやアングロ・サクソンの詩においては単なる装飾ではなく各行で使用するのが原則となっており,休止をはさんだ1行のうちの前半にある子音が後半の最初のストレスのある音節の子音と頭韻を構成した。近代英詩ではスウィンバーンや G.M.ホプキンズの作品に多用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「頭韻」の意味・わかりやすい解説

頭韻【とういん】

詩の韻律の一つ。語頭・句頭に同じ音をもつ語を繰り返すこと。西洋でもalliterationといわれ,ゲルマン語から発達。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の頭韻の言及

【韻律】より

…また中国の絶句の押韻法は,起承転結の4行のうち転を除いた他の3行に同一の脚韻を置くものであるが,このように脚韻は詩型とも密接に関連する。広義の韻にはこのほか,語頭の音韻を合わせる頭韻alliterationや,語の位置を問わず類似音を重ねる半諧音assonanceがあり,これらは日本の詩歌にもいくつかの用例が見られる。
[詩型]
 韻律の配置が詩型を決定する要件となる例として,中国には前述の絶句のほかに律詩などがあり,西欧にはテルツァ・リマterza rimaやソネットsonnetやバラードballadeなどがある。…

※「頭韻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android