日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムスメウシノシタ」の意味・わかりやすい解説
ムスメウシノシタ
むすめうしのした / 娘牛舌
[学] Aseraggodes sp.
硬骨魚綱カレイ目ササウシノシタ科に属する海水魚。山口県の日本海沿岸、相模(さがみ)湾以南の太平洋沿岸、屋久(やく)島、沖縄本島に分布する。両眼は体の右側にあるウシノシタ類であるが、まだ学名がない(2013)。口はわずかに曲がって前方に開き、胸びれは両側ともない。有眼側の前の鼻管は長く、下眼の前縁またはそれよりわずかに後方に達する。有眼側の側線の上に数個の不定形の黒褐色斑紋(はんもん)がある。体長20センチメートルぐらいになる。浅海の岩礁域の砂底に生息する。奄美大島や南西諸島のサンゴ礁域から知られている近縁種オトメウシノシタAseraggodes xenicusは体一面に白斑や小黒点が散在し、背びれと臀(しり)びれの条数が明らかに少ない。
[尼岡邦夫]