ムフタールオマル(その他表記)al-Mukhtar ’Umār

20世紀西洋人名事典 「ムフタールオマル」の解説

ムフタール オマル
al-Mukhtar ’Umār


1862 - 1931.9
民族運動指導者
イタリアリビア侵略に抵抗した民族運動の指導者。リビアを植民地としたイタリアに対し、サヌーシー教団の戦闘リーダーとして1923年から8年間戦い、イスラム原点に帰ってイスラム国家を再建しようとしたが、’31年イタリア軍に破れ公開処刑された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む