ムーニーM20C

共同通信ニュース用語解説 「ムーニーM20C」の解説

ムーニーM20C

米国ムーニー社製の単発小型プロペラ機。全長約7メートル、両翼を含めた全幅は約11メートルで、三つの車輪は離陸後に格納することができる。最大速度は時速約275キロ、巡航速度は240キロ前後。操縦士1人を含めた定員4人。運輸安全委員会によると、同型機が1986年5月、埼玉県のホンダエアポートの滑走路で、機長が車輪を出し忘れたために胴体着陸する事故を起こした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む